40歳代を過ぎると心身のバランスが不安定になることがあります。 このような症状は更年期障害の可能性があります。 更年期障害は一般的には女性特有の症状と考えられ、40歳代以降に多く見られる症候群です。 しかし […]
姿勢改善パーソナルトレーニングのお客様のお声
こんにちわ。夏真っ盛りですね。 スタイル改善目的でトレーニングのお問合せが増えてきました。 本日は姿勢改善トレーニングで通われているお客様のお声をご紹介します。 腰痛と肩こりが慢性的で、仕事や家事で痛みが強くでているため […]
45歳以降、更年期世代の女性が姿勢改善トレーニングを行うメリット
女性の方の多くは自分のスタイルについて不満や、改善したいという思いを持っています。 姿勢改善は見た目が美しくなるのはもちろんのことさまざまなメリットや利点があります。 ・女性にとっての姿勢改善 […]
45歳、更年期世代の猫背とぽっこりお腹はどうしたら改善できる!?OHISAMAのパーソナルトレーニングのメリット
お客様からのご質問、OHISAMAのパーソナルトレーニングのメリットってなんですか?というご質問に対して・・・川守田からご回答させて頂きます。 45歳以降になってから、「猫背やお腹まわりのスタ […]
腸美人になるためのアンチエイジングの食事
慢性的な便秘がある、身体の中から綺麗になりたい方は必見です。 他にもこんなお悩みありませんか? ☑︎イライラしやすい ☑︎排便するのに困難を伴う ☑︎食後眠気 […]
重力に負けないお顔作り 顔のたるみや皺に効果があるアンチエイジングな生活習慣②
寒くて乾燥する日が続いていますね。 この冬はお顔のお悩みのご相談が多いです。 頬のたるみ、目の左右差、おでこや口元の皺 、毎日鏡をみて、ため息をついていませんか? これらのお悩みを解消するため […]
アンチエイジングな生活習慣①日常生活でできる老け見え姿勢改善方法
昨日は雪が舞い、寒い日が続いています。 アンチエイジングトレーニングで大切にしている「姿勢改善」についてお伝えします。 お客様の中には首肩周りの姿勢を気にされる方が多いです。 このラインが気になる背景として、デジタルデバ […]
自律神経の乱れを改善するためのセルフケア
寒い日が続きますと、心身ともに症状がでてきます。 本日は自律神経を乱れを改善するセルフケア方法をお伝えします。 ・倦怠感が慢性的 ・イライラする ・汗をよくかく ・動悸が日常的 ・緊張している ・寝つきが悪 […]
アンチエイジングに欠かせない甲状腺機能
甲状腺とは 咽頭と気管上部の前面に張り付くように位置する内分泌器官です。 甲状腺ホルモンの主な働きとして、基礎代謝の促進、脂肪分解促進、エネルギーや体温の産生に携わっています。 甲状腺機能が低下してしまうと、 ・浮腫み […]
老け見えスタイルと脳の関係
老けて見える姿勢の多くは、生活習慣が関係しています。 パソコンやスマートフォン等のデジタルデバイスの過剰使用、運動量と活動量の減少による筋骨格の機能低下、ストレッサーの増加、栄養不足など複数の原因が絡み合っ […]