お日さまベビーマッサージの3つの目的

ベビーマッサージ

こんにちわ。

毎日の育児お疲れ様です^^

先日、発育発達サポートこあら組にお越し頂いたママから、こんな感想を頂きました。

 

寝返り

 

「触り方を変えたら、寝返りができるようになりました。」

「娘もご機嫌でいる時間が増えたようです。」

 

うつ伏せ赤ちゃん

お日さまの発育発達サポートでは、ベビーマッサージを取り入れています。

その時にお伝えした内容をご家庭で実践して下さったようです^^


発育発達サポートでは、
3つの目的があってベビーマッサージを取り入れています。

<ベビーマッサージ3つの目的>

①体の輪郭や大きさのイメージ作り

②ママがお子さんの身体的特性、感覚特性を知る

③信頼関係構築


 

赤ちゃんは触れること、触れられることを通して自分の身体の輪郭を把握し、
体の内と外(環境)との境を作っていきます。

ママの手の温もりが感覚刺激となって赤ちゃんの脳に届き、表情やしぐさで反応を返してくれます。

 

ベビーマッサージ

ママの触り方によって、お子さんの表出が違うと思います。

そう、お子さんの身体の感覚特性をここで学ぶことができます。

つまり、強いタッチが好きな赤ちゃんもいれば、弱いタッチが好む赤ちゃんもいます

 

ママわが子の感覚特性を知ることで遊び方を工夫することができ、信頼関係を深めることができます。

ママがリラックスしていると、赤ちゃんもリラックスしやすくなります。

ベビーマッサージのような触れ合い遊びは信頼関係を築く方法の一つになります。

一方で特定の場所を触られるのを嫌がったり、触れられることそのものが苦手な赤ちゃんもなかにはいます。

敏感な赤ちゃん

 

そのような場合、お日さまでは、赤ちゃんの感覚特性に応じた触れ方、信頼関係の築き方をお伝えします。

だから、赤ちゃんが泣いてしまったり、ご機嫌が斜めになっても大丈夫です ^^

赤ちゃんは泣くことで、ママに「こういう触り方をしてほしい」ということを訴えているのかもしれません。

 

江坂近辺にベビーマッサージ教室は沢山あります。

どのお教室も素敵な教室が多く、どこにいこうか迷われるママも多いのではないでしょうか?

お教室選びの参考になって頂けたら幸いです。

 

 

 

お日さまベビーマッサージの3つの目的

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)